歌で人生を豊かにする方法

歌うことは、音楽は人生を豊かにする。いくつになっても自分らしく輝きたい人へ

【真似の極意】宇多田ヒカルの「Automatic」はこう歌う〜Aメロ編〜

こんにちは。mochikoです。

 

先日こんな記事を書きまして、

 

miracle-voice218.hatenablog.com

 

この、続きを書きます。

 

やっぱりね、本当に歌が上手な人は、

そもそものところ「真似」が上手なんです。

 

もちろん、声質も体つきも何もかも違いますから、

全く同じ声で、全く同じように歌うことは

不可能かもしれません。

 

 

が!

「寄せて」歌うことは、いくらでもできると思いませんか?

 

私は、声質まで寄せて歌うことが

よくありますが(笑)

声質はまあおいておくとして、

「歌い方」は、

いくらでも真似することができます。

 

というかむしろ、

プロの歌い方なんだから、

真似しない手はない!!!!

 

上手な人の、歌い方を、盗むんですよ。

 

盗んで、身につけるための、「真似」です。

 

だって、プロがやってることなんだから、

それやって、下手になることなんてまずないし、

聴き苦しいとか、聴き心地が悪いとか、

そうなることも、まずない。

 

私も今まで、

さんざんいろんな人の真似をしてやってきましたから(笑)

 

www.smule.com

 

この、宇多田ヒカルさんの「automatic」は

私が歌手になることをあきらめなくなった

きっかけになった曲。(なんだそりゃw)

 

もう、出だしの「7回目のベルで」の部分なんて、

めっちゃ真似ですから!!!笑

 

 

ただ、「なー・なかいめのべー・」って

歌ってるわけじゃ、ないよ。

(これが、細かすぎて伝わらないやつ)

 

頭の、「なー」の入り方(「な」の発音の仕方とでもいうのかな)

「なー」「べー」の伸ばし方と消え方←この部分、

宇多田さんは「トレマービブラート」という

こまーーいビブラートをすごく上手に

使われているのですが、

私はこのトレマービブラートができないので、

その代わり、息の量を調整し、少しずつ減らしていって

消えるっていう、作戦。

 

これも、「真似しよう!」という思いから、

たどりついたやり方、歌い方です。笑

 

これ以外にも、この

「七回目のベルで受話器を取った君」

という、たったひとつのフレーズの中だけでも、

いろんな「真似」を多用し、

原曲に近い形を実現する技を

使っているのですよ〜!!!!

 

少なくともこの「automatic」という曲の

Aメロ部分は、

がっつりリズムにのって歌ってはいけません。笑

 

って、宇多田さんの歌唱を聴けば「なるほど!」って

思うと、思うな。

 

真似真似真似。大事よ、本当に。

 

また別の曲でも解説していきますね!